文系大学生の「卒業論文」の書き方道場

スポンサードリンク

論文の全体像をイメージしよう!

納得のできる論文を書くために、まずは「ゴール」をイメージしましょう。

 

表紙

 

はじめに

ここは「要旨」とも「概要」とも呼ばれる部分です。

 

目次

ワードには目次をつくる機能があります。
気になった方は使ってみてください。

 

序論

目安・2000字
主張を一言で言いきります。
また、このあとの論の展開をざっくりと紹介します。
ここは「はじめに(要旨・概要)」と一緒にしてもいいと思います。

 

第一章

目安・5000字
現状分析を行います。
また、現状分析から課題を見つけます。

 

第二章

目安・10000字
第一章で見つけた課題に対し、先行研究を調べます。
そして、この先行研究に対し批判的な見解を示します。

 

第三章

目安・10000字
第二章での先行研究を批判を受け、自分の意見をあきらかにします。
自分の考えは「代案」です。これがないと、建設的な反論とは言いがたいです。

 

終章

目安・3000字
まとめをします。
この時に、卒業論文にしきれなかったことを「今後の研究課題」として紹介します。

 

参考資料

 

注釈

 

参考文献一覧

 

おわりに(謝辞)

 

 

(このページは、『大学生のためのレポート・論文術』(小笠原喜康 著)を参考に作成しました。)

 

 

関連ページ

どんな「紙」を使う?
論文で使う「紙」は、やはりある程度の「意識」をしなければなりません。というのも、チラシのウラにいくら高尚なことを書いても、受け入れがたいですよね。良い「紙」を使いましょう!
何を使って書く?
卒業論文を書くときに何を使うべきなのでしょうか?私の実例を踏まえ紹介したいと思います。
「語尾」について
ことばには「語尾」というものがあります。その語尾はどうでもいいのか、それとも、論文では気を付けないといけないのか…細かいようだけど、明らかにします!
「段落わけ」はどうする?
段落をもうけない文章は読みにくいものです。ですから、段落をもうけることが、論文ではふつうです。が、そこにもちょっとした配慮が必要です。
「はじめに」の書き方
卒業論文の「はじめに」にあたる、「要旨」や「概要」をどのように書くべきかを紹介します。
「謝辞」の書き方
論文の一番最後のページにつける「謝辞」の書き方を紹介します。ちゃんとした書き方で、ちゃんとしたお礼をしましょう!
図、グラフ、表の書き方
卒業論文における「図」「グラフ」「表」の書き方を紹介します。ココがしっかりしていると、卒論の品格が上がります。
日本語の書き方
卒業論文では「文章としてどうか?」も問われます。意外と忘れがちな日本語の書き方について紹介します。