文系大学生の「卒業論文」の書き方道場

スポンサードリンク

卒業論文における「図」の書き方

卒業論文には「図」を書く事が要求されることがあります。

 

これに対しては、

  • 図・表番号をつけること
  • 図・表に対してタイトルをつける
  • データの出典を書く

ことが必要です。

 

まず、図・表番号については、
章ごとに1から順にカウントをしていきます。
(図3-2とは、3章の2番目の図のこと)

 

プラス、タイトルもつけます。
その表や図が意味していることをタイトルとして書いて置くことが要求されます。

 

また、他の本から図や表を引用する場合は
出典を下に明記します。

 

「ほれ、図や表から、よみとってみ?」ではだめ

これは忘れられていることが多く、
また、多くのサイトや本でも書かれていないことですが、
私の卒論をチェックしていただいた先生が言っていました。

 

図や表に書いてあり、かつそこから読み取れることは、
本文にちゃんと書かないといけません。

 

図を書いて、
「このように〜」といきなり始まってしまうのではなく、
「この表から、〜が言える」ということを明記するべきだ、ということです。

 

ただ、他の先生はあまり重視していないこともあり、
卒論レベルならいい加減でも許してもらえるかもしれません。

 

 

関連ページ

どんな「紙」を使う?
論文で使う「紙」は、やはりある程度の「意識」をしなければなりません。というのも、チラシのウラにいくら高尚なことを書いても、受け入れがたいですよね。良い「紙」を使いましょう!
何を使って書く?
卒業論文を書くときに何を使うべきなのでしょうか?私の実例を踏まえ紹介したいと思います。
「語尾」について
ことばには「語尾」というものがあります。その語尾はどうでもいいのか、それとも、論文では気を付けないといけないのか…細かいようだけど、明らかにします!
「全体」の構成
論文の全体像を紹介します。論文はどのような構成で全体がなされているのか、ここで明らかにしておきましょう!
「段落わけ」はどうする?
段落をもうけない文章は読みにくいものです。ですから、段落をもうけることが、論文ではふつうです。が、そこにもちょっとした配慮が必要です。
「はじめに」の書き方
卒業論文の「はじめに」にあたる、「要旨」や「概要」をどのように書くべきかを紹介します。
「謝辞」の書き方
論文の一番最後のページにつける「謝辞」の書き方を紹介します。ちゃんとした書き方で、ちゃんとしたお礼をしましょう!
日本語の書き方
卒業論文では「文章としてどうか?」も問われます。意外と忘れがちな日本語の書き方について紹介します。